マノイとは、ラジコンや模型の販売で知られる京商株式会社が2006年に発表、発売した2足歩行ロボットのことです。
ホビーロボットというと、近藤科学株式会社が発売してヒットとなったKHR-1が有名ですが、このマノイ制作には、その近藤科学が全面的に協力して、部品であるロボット専用サーボモーター「KRS4024」がOEM提供されています。
これが、マノイのスムーズで表現力豊かな動きを可能としているのです。
使用バッテリーはスタミナ重視のリチウムポリマーバッテリーになります。
一方のAT01は、例えて言うならガンダム風といったところでしょうか。
こちらは人間に近い動きに似せるというベクトルではなく、より高い運動性を追及するというアスリートモデルとなっています。
バッテリーも瞬発力を生かすためにニッケル水素バッテリーが採用されています。
ここでアスリートモデルといいましたが、その所以は、ちゃんとこのマノイのための競技大会があるからなんです。
その名も、KYOSHOアスレチクスヒューマノイドカップといいます。
競技種目は5メートル走行のタイムトライアルと2分間のフリーデモンストレーションです。
運動性を増すためのオプションパーツでカスタマイズしていくのもいいですし、モーションプログラムに趣向をこらして、みんなの喝采を浴びるのも楽しいですね。
基本的に自分で組み立てるものではありますが、初心者用として、買ってすぐに遊べるコンプリートセットも用意されているので、そちらからこの世界に入るのもいいでしょう。